







インフレ(・・?
2025.09.30
最近ニュースで日経平均株価が最高値を更新したと聞くと、「日本の景気もついに明るいのか?」とちょっとわくわくします。でも同時に、コンビニで買い物をすると「なんか全部高くなってない?」と思うことが増えています。これがまさにインフレなんだと肌で感じます。
インフレとは、ご存知かと思いますが、簡単にいうと、お金の価値が目減りすること。例えば、去年100円で買えたコーヒーが、今年は120円に。味は変わっていないのに財布から出ていくお金は増えてしまう。私たちが毎日の買い物で「ちょっと高いな」と感じるのは、このインフレの影響です。
株価が上がるのもその一面で、物やサービスの値段が上がると企業の売上も数字の上で大きく見えるので、投資家は「これからもっと伸びるかも」と思って株を買います。
株価はインフレの追い風で上昇し、ニュースだけを見れば景気が良さそうに思えますが、実際には「出ていくお金」が同じくらい増えています。
インフレは避けられない波なので、NISAで少額でも積立を始めたり、無駄遣いを減らしたりして泳ぎながらバランスを取るしかないなと感じています。