↑
lineline
lineline
lineline
lineline

目標

2025.07.04

先日、18歳になった長男が自動車教習所に通い始めました。小さなころから『バスの運転手』になることが“夢”であった彼が高校卒業後の進路として『バスの運転手』を具体的に目指すことになったのです。そのために“目標”として『免許証の取得』を掲げ、免許取得費用捻出のために冬からアルバイトをはじめ“予定”をたてていたわけです。

 

昨日、ある法人経営者の『中期経営計画立案』のお手伝いをさせていただきました。そのレジュメの中に【目標設定のステップ】があり社長様にもこの話をいたしました。

 

【目標設定のステップ】   

   【幻想】 +色・形

      ⇒【夢】 +期限

         ⇒【目標】 +計画     目標:強烈な願望・具体的な数値

             ⇒【予定】

 

『バスの運転手』という“夢”の実現に向けて当たり前のステップの一部になるわけですが、これにはある程度定型化されたものが想定される、つまり実現可能性の高い計画になるのだと思います。これに対して新しい試みを創造される経営者さんのステップは仮説を基に実行検証してまた何に取り組むかを決めて実行検証を重ねることになります。大変です!!だからこそ、その志と想いの実現を何とかご支援申し上げたいと思いました。

 

また、“夢”を叶えるためのステップ、果たして自分は踏めているのだろうか・・・・と自問する機会にもなりました。これからもいたずらに歳を重ねることなく成長意欲を持ち続けたいと考えています。