↑
lineline
lineline
lineline
lineline

小規模事業持続化補助金第18回公募要領が発表されました

2025.07.01

小規模事業持続化補助金第18回公募要領が発表されました。

通常枠の概要

 補助対象者:小規模事業者であること
  ・商業・サービス業(宿泊業・娯楽業を除く)・・・常時使用する従業員数が人以下
  ・サービス業のうち宿泊業・娯楽業     ・・・常時使用する従業員数が20人以下
  ・製造業その他              ・・・常時使用する従業員数が20人以下
 補助対象者の範囲
  ・会社及び会社に準ずる営利法人
   (株式会社、合名会社、合資会社、合同会社、特例有限会社、企業組合・協業組合、士業法人)
  ・個人事業主(商工業者であること)
  ・一定の要件を満たした特定非営利活動法人
 ※詳細は、公募要領でご確認ください。
  所在地が商工会議所管轄地区の事業主様用公募要領はこちらr6_koubover3_ip18.pdf
  所在地が商工会管轄地区の事業主様用公募要領はこちら一般型_公募要領_第3版.pdf
 補助率 2/3(賃上げ特例のうち赤字事業者は3/4
 補助上限 50万円
 インボイス特例:補助上限額を50万円上乗せ
 賃上げ特例:補助上限額を150万円上乗せ
 (両特例の適用も可)

スケジュール

 公募要領公開:2025年6月30日(月)
 申請受付開始:202510日(金)
 申請受付締切:20251128日(金)1700まで
 ※予定は変更する場合があります。
 補助事業期間:交付決定日より2027年2月26日(金)まで
 補助事業実績上告書提出期限:202710日(水)

注意事項

 ※商工会議所または商工会が作成する事業支援計画書(様式)の添付が必要です。
  作成申請受付締切:20251118日(火)まで

株式会社信光經営センターの無料相談

 株式会社信光經営センターでは、皆様の補助金に関する素朴な疑問から、利用可能な補助金診断、その他補助金に関するご相談を無料で承っております(申請支援は有料)。
 まずは、お気軽に無料相談をお申し込みください。

 無料相談のお申し込みはコチラ【無料相談】

GビズIDプライムアカウントの取得はお早めに

 申請は、電子申請システムのみ(郵送の申請は一切受け付けない)となっています。
 電子申請にはGビズIDプライムアカウントの取得が必要です。未取得の方は早めに登録しておきましょう。
 GビズIDプライムの取得はコチラから【GビズID 】

コラム執筆者

宮澤 繁弘

宮澤 繁弘

Column

関連コラム